【CFP®リスク】定期保険の仕訳

 法人の経理処理に関しては、たびたび金融庁のチェックが入り、何をどこまで損金とするのか、資産計上すべき金額はどうあるべきか、改正が行われてきました。

 直近では令和元年6月の改定が目新しいところです。

 これまでの
・長期平準定期保険
・逓増定期保険
・終身医療保険
・終身がん保険
など、貯蓄要素の高い(解約返戻率が高い)商品については、これまで個別の通達がありましたが、統一して改正されることになりました。

改正内容

 令和元年(2019年)6月からの仕訳については、「最高解約返戻率」をもとに保険期間に応じた処理方法が導入されました、

 最高解約返戻率は、50%、70%、85%の3ステップを知っておく必要があります。
 また、保険期間は、4割期間、10年を意識しておく必要があります。

定期保険の仕訳
定期保険の仕訳

2022年第2回(問題26)

※仕訳方法についての説明がありませんでした。かなりの難題だったと思います。

定期保険の仕訳-2022年第2回(問題26)
定期保険の仕訳-2022年第2回(問題26)のこたえ

2022年第1回(問題25)

※仕訳方法についての説明がありませんでした。

定期保険の仕訳-2022年第1回(問題25)
定期保険の仕訳-2022年第1回(問題25)のこたえ

2021年第2回(問題30)

 仕訳方法についての説明があったので、容易に回答できたと思います。

定期保険の仕訳-2021年第2回(問題30)
定期保険の仕訳-2021年第2回(問題30)のこたえ

2021年第1回(問題27)

 仕訳方法についての説明があったので、容易に回答できたと思います。

定期保険の仕訳-2021年第1回(問題27)
定期保険の仕訳-2021年第1回(問題27)のこたえ

2020年第2回(問題29)

 仕訳方法についての説明があったので、容易に回答できたと思います。

定期保険の仕訳-2020年第2回(問題29)
定期保険の仕訳-2020年第2回(問題29)のこたえ

■合格したいあなたへ(各課目の要点解説)
 金融不動産ライフリスクタックス相続

■試験対策(2024年第2回試験向け)
 最新版テキスト(購入)テキスト訂正事項受験対策講座・質問会(受講)

■CFP®試験・リスクと保険について
 ・リスクと保険に合格したいあなたへ
 ・分析/リスク 2021年 第1回 第2回
 ・分析/リスク 2022年 第1回 第2回
 ・分析/リスク 2023年 第1回 第2回
 ・分析/リスク 2024年 第1回

東京うまれ。札幌、東京、大阪、岡山など、全国各地でセミナーや講演活動を行い、好評を博す。2013年より、日経新聞の読み方教室、資産運用や税金対策、資格取得講座を中心に、”見えるお金、分かるお金を、使えるお金に。。。”の探究を楽しんでいる。