CFP®試験の分析(2021年第1回金融)

金融資産運用設計

6課目で最も難易度の高い(合格点が低い)課目です。コロナ禍で2020年から2021年の景気・経済指標に関する出題があるのかどうか、注目するところでした。

1.時事問題は知っていて当然の出題


出題景気・経済指標について、数値に関する出題は過去のものでした。一方、指標の内容についての理解を問うものが多くありました。

金融政策(日銀の方針)について、

  • 2019年からのスタンス
  • 2021年の方針

など苦肉の策で何とか出題できた印象です。政府が発表する資料(白書や統計)は、これまでよりも出題が大幅に減り2問のみでした。穴埋めの出題なので、勘でも回答できる内容です。

2.商品知識はオーソドックスな出題

過去の出題に即した、オーソドックスな出題でした。過去問を何度も解答演習していれば、何も恐れることのない出題です。

  • 貯蓄性商品 貯蓄型商品の商品性、財形貯蓄/iDeCo/NISAなど節税運用
  • 株式投資 TOBとは、株式取引ルール
  • 投資信託/債券投資 基本知識、課税ルール【詳しい解説
  • デリバティブ オプション取引の考え方【詳しい解説】、2項モデル【詳しい解説
  • ポートフォリオ CAPM【詳しい解説】、相関係数、行動ファイナンス

3.計算問題が多かった

出題の約半分が計算問題です。早めに計算問題を克服する必要があります。時事問題が減った分、計算問題が増えました。苦労された方が多かったのではないかと感じます。外貨建て商品については、過去最多の5問(しかも時間がかかる)出題で、悪意を感じざるを得ません。

  • 預貯金 複利税引き後の元利合計、利回り
  • 債券 債券価格、利回り、デュレーション、スポットレート、個人向け国債の収益
  • 株式 法人決算/投資尺度、申告/還付税額
  • 投資信託 個別元本、税引後の受取配当金、トータルリターン詳しい解説
  • 外貨建て商品 債券、投資信託、預金、生命保険、外貨投資の課税
  • デリバティブ商品 オプション価格【詳しい解説】、先物取引(株価指数連動型)、先物ヘッジ
  • ポートフォリオ 標準偏差、期待収益率/時間加重収益率、シャープレシオとトレーナレシオ【詳しい解説

総括

2019年以降の過去問題集を購入し、「出題傾向の把握」と「計算方法の理解」だけで十分です。無事合格された後、試験で勉強した内容を改めて理解し実務に活用すると、金融は本当に楽しい分野です。個人投資家の皆さんの中には、「金融・経済のしくみ」や「指標の見方」を知らない方が多く見受けられます。

■合格したいあなたへ(各課目の要点解説)
 金融不動産ライフリスクタックス相続

■試験対策(2024年第1回試験向け)
 最新版オリジナルテキスト(購入)テキスト訂正事項受験対策講座

■CFP®試験・金融資産運用について
 ・金融資産運用に合格したいあなたへ
 ・試験分析/金融 2021年 第1回 第2回
 ・試験分析/金融 2022年 第1回 第2回
 ・試験分析/金融 2023年 1回 第2回

東京うまれ。札幌、東京、大阪、岡山など、全国各地でセミナーや講演活動を行い、好評を博す。2013年より、日経新聞の読み方教室、資産運用や税金対策、資格取得講座を中心に、”見えるお金、分かるお金を、使えるお金に。。。”の探究を楽しんでいる。